ど~も
タケです!
今回の内容は閲覧できません (Forbidden access)表示が出て、ブログ解説後Google Adsenseの審査にやっと通ったのに自分のブログにAdasen広告が貼り付けできない方に見てもらいたい内容です、Adsense広告以外にもこの表示の回避にお役立て出来る記事になっています
私自身この方法でエラー回避することができましたので
閲覧できません (Forbidden access)
指定したウェブページを表示することができません。
入力したURLや値が正しくない可能性がございますのでご確認ください。
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.
このような表示が出て貼り付けが出来ない場合です!!!
ポイント
- Conohaサーバーにログイン
- 設定対象サーバーWINGの管理画面の選択
- WAFの除外設定
- 対象攻撃の除外
- 除外の確認
- 再度Adsenseコードを貼ってエラーが出ないか確認
では早速まいりましょう!
1.Conoha Wingにログインします

2.対象サーバーWINGの管理画面からサイト管理→サイトセキュリティを選択

3.WAFを選択し下のエラーが発生した項目の除外をクリックします

4.対象の攻撃除外

5.除外を確認

再度wordpressでAdsenseコードを貼りつけてください、エラーが表示されなければ完了です
後はGoogle AdSenseの審査画面でサイトに貼りつけましたのチェックボックスにチェックして完了です
ここで注意点ですが
AdSenseの審査中にエラーが出てトラブってしまった場合に、失敗したからと言って審査画面を戻したりするのはやめましょう、Googleの審査のプロセスはほぼ自動で行われていて、形式からはみ出すと、もう二度と認証してもらえなくなる可能性があるみたいです
以上 おわり
コメント