ど~も
たけです。
今回はいまさら聞けない仮想通貨についてのご説明です。

初心者
最近ビットコインが爆上げで仮想通貨バブルがまた来てるってニュースになってるけど仮想通貨ってあやしくないの?どうやって始めればいいの?
このような方におすすめです。
この記事を読めば仮想通貨の仕組みと、仮想通貨投資の始め方についてが学べます。
では早速参りましょう。

2017年の10月から仮想通貨の投資を始めた僕がわかりやすく説明します。

まず仮想通貨ってなに?

仮想通貨とは暗号資産とも呼ばれ、定義は
1.不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
2.電子的に記録され、移転できる
3.法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
とされています。

( ,,`・ω・´)ンンン?よくわからん?

簡単に言うと、インターネットで取引できる財産的価値のあるもので、仮想通貨を使って買い物したり、いろいろな国の法定通貨を交換したりできるものです。
たとえば仮想通貨が世界のどこででも使えたら、海外旅行に行くのに、わざわざ日本円を別の通貨に交換しなくてもいいということです。

なるほど、それは便利やけど
メリットとかデメリットはないの?

そうですね、仮想通貨は従来の通貨と違い、全く異なる性質を持っています。
そこで、メリットとデメリットについてご説明していきます。
まずはメリットですが、
1.手数料が少ない
2.送金スピードが速い
3.個人間で直接送金が可能
4.少額からでも投資ができる
5.将来性がある
6.暗号化されているのでセキュリティが高い
次にデメリットです。
1.まだまだ信用性が低いので価格変動が大きい
2.ネット上で取引されるのでハッキングや紛失がある
3.国による法定規制
4.日本では税率が高い
5.詐欺の存在
この様な感じです。

へ~いろいろあるんやな~
で、国や中央銀行が関係していないのに仮想通貨ってどうやって発行せれるの?

いい質問ですね、ビットコインを例に説明します。
マイニングという日本語で採掘と訳され、取引記録を一定期間毎にブロックにしてつなげる作業のことをいい、これにより新しい仮想通貨の発行と取引の承認ができるのです。
マイニングには膨大な計算作業が必要なため、一般的にはマイニングマシンと呼ばれるコンピュータを使ってマイニングしていきます。
これが新しい仮想通貨の発行です。

簡単にいうと、穴を掘って仮想通貨を掘り当てる
報酬として仮想通貨がもらえる仕組みってことですね。

そうです、それで掘り当てたら台帳に記録するみたいな感じです。
あと、ビットコインは上限が決まっており、2100万枚とあらかじめに限りがあるので希少性が高いのです。

台帳に記録とは?!

仮想通貨の基盤にはブロックチェーン(分散型台帳)という仕組みが使われています。
これがマイニングの台帳に記録するの部分になります。
記録されたデータをブロック状にまとめ、それを一定時間ごとにチェーンの様につないでいくのがブロックチェーンです。
ポイントはつなげていく時にコンピュータ同士で記録が正しいかを検証していき、改ざんや不正がされにくいシステムで不正や故障が起こっても、システム全体は落ちることなく稼働し続けるのです。
とにかく安全ということです。

ふむふむ、ではどうやって投資したらいいの?

はい、仮想通貨を購入するにはまず口座の開設が必須になります。
仮想通貨を交換してもらうには取引所と販売所があります。
取引所は仮想通貨を持っている他のユーザーと取引する場所で、自分と相手の条件が一致したら取引成立になります。
販売所は業者が仮想通貨を保有しておりその仮想通貨を購入するので、取引手数料が多くかかります。なので仮想通貨を購入するなら取引所がおすすめになります。

仮想通貨の投資には現物取引と積み立て投資がおすすめです。
少額から購入して暴落時のリスク回避にもなりますので初心者にはこれがおすすめだと思います。
ちなみに僕はcoincheckを使用しており使い方も簡単でおすすめです。
まずは口座開設して少額からの投資をやってみてはいかがでしょうか?
今日はここまで、以上 おわり。
コメント